Volvo

【Volvoオーナー必読】突然の“センサーエラー表示”…その症状、放置していませんか?

目次

Volvo車は、最新モデルに至るまで高精度な電子制御技術が搭載されており、各種センサーによる情報の収集・管理が走行の安全と快適性を大きく左右します。

たとえば以下のようなシステムに、複数のセンサーが関与しています:

  • エンジン制御(吸気圧、冷却水温、ノックセンサーなど)

  • 安全支援システム(レーンキープ、衝突回避支援、ブラインドスポットモニターなど)

  • パワートレイン制御(ミッション制御用センサー、スピードセンサー)

  • A/C・内装設備(内外気温センサー、日射センサー、車内湿度センサー)

これらのいずれかが故障すると、「チェックランプ点灯」「異常な挙動」「一部機能の停止」などが起こる可能性がありますが、見た目では原因がわかりにくいため、適切な診断機器による解析が不可欠です。

症状例 想定されるセンサー故障
アイドリングが不安定/エンストする スロットルポジションセンサー、MAPセンサー
警告灯が頻繁に点灯/消灯を繰り返す ABSセンサー、ブレーキパッド摩耗センサー
ACCやレーンアシストが動作しない レーダーセンサー、カメラユニット
A/Cの温度制御が効かない/外気温が異常表示 外気温センサー、日射センサー

特にV40/XC60/S60シリーズ(2010年代〜)では、気温センサー不良によるA/C誤作動ホイールスピードセンサーの故障でABS/ESC警告灯が点灯するケースがよく見られます。

たとえば、外気温センサーの不良は、走行中に「−40℃」などと異常表示される症状でよく発見されます。このセンサーはフロントバンパー裏やミラーハウジング内に設置されているため、比較的安価(部品代5,000円前後)でDIY交換も可能です。

一方で、スロットルセンサーやホイールスピードセンサーの交換には、専用診断機による初期化/学習作業が必要な場合も多く、DIYでは対処が難しい領域。こうしたケースでは、的確な診断ができる整備工場への依頼が安全です。

センサー故障の原因は以下のように多岐にわたります:

  • 経年劣化による内部断線や接点不良

  • 雨水や結露による腐食

  • 配線断線やカプラーの緩み

  • ECU側の異常による“誤認識”

つまり、センサーを交換しても直らないケースもあり、「診断と整備の精度」=「費用対効果」に直結します。

不安なまま乗り続けないために|整備の“セカンドオピニオン”を!そしてまた、センサー故障が引き金となって、車両本来の性能を損なう前に、正しい診断と対処を。

この記事をシェアしよう!

この記事が気に入ったらいいね!しよう

Maintenance Lab Archiveの最新記事をお届けします

BACK TO LIST