Audiオーナーが直面しやすい代表的な不具合とその対処法
目次
Sトロニック(デュアルクラッチ式ミッション)の誤作動・変速ショック
1. 発生しやすい車種と症状
Audi A3(8V)/A4(B8・B9)/TTなどに搭載されるSトロニック(DL382/0B5など)では、
・シフト時のギクシャク感・振動
・「ギアが入らない」「Nレンジから動かない」
・ギアシフターのエラー表示
などの報告が多く見られます。
2. 原因の一例
- 
メカトロニクスユニットの故障 
 →オイル混入やソレノイドバルブ異常が原因
- 
クラッチ摩耗/学習ズレ 
- 
トランスミッションオイル劣化(規定より早めに要交換) 
3. 実際のメンテ事例
「A3 8Vで2速発進不可。メカトロ交換歴あり。Sトロオイルも交換済だが、再学習で一時的に改善。→数週間で再発。最終的にクラッチアッセンブリごと交換で安定動作」
→走行距離7万km超でのクラッチトラブルは比較的多く、早期の診断がカギ。
4. 部品情報
- 
メカトロニクスASSY:約20〜25万円 
- 
クラッチKIT:約10〜15万円 
- 
DSGオイル:約2〜3万円分(交換工賃込み) 
◆Point
「エンジンよりミッションの方が先に壊れた」と感じるオーナーも…。
定期的なオイル交換・早期診断が寿命延長のコツ。
ブレーキ警告灯が点灯する場合
1. よくある警告灯パターン
- 
赤のブレーキ警告灯(⚠ブレーキ) 
- 
ABS警告灯との同時点灯 
- 
「ブレーキシステム異常」のメッセージ表示(MMI画面) 
2. 主な原因例
- 
ブレーキパッド残量センサー反応(消耗) 
- 
ブレーキオイル(DOT4)低下・吸気 
- 
ABSセンサー不良/ハブ側のギヤ欠け 
- 
ブレーキブースターの異常負圧(A6・A7等で報告あり) 
3. メンテナンス実例
「A4 B9にて、ブレーキ警告→診断機にてABS右前エラー。→ハブ一体型センサー不良判明。部品交換後復旧」
→このようにセンサー不良が原因であっても、部品はハブAssyごとになるケースが多い。
4. 部品価格の目安
- 
パッドセンサー:2,000〜3,000円 
- 
ブレーキパッド:15,000〜30,000円 
- 
ABSハブ:25,000〜40,000円 
- 
DOT4フルード交換:5,000〜10,000円 
◆Point
単純な消耗か、制御系トラブルか?
診断機がないと特定困難なケースが多数。
冷却水漏れの定番ポイントと対策
1. 典型的な漏れ箇所
- 
ウォーターポンプ(樹脂製)周辺 
- 
サーモスタットハウジング 
- 
ヒーターコアやパイプジョイント部 
2. なぜ起きる?
Audiでは樹脂系パーツの熱劣化が進行しやすく、
走行5〜7年目(5〜8万km)あたりからにじみ→滴下→大量漏れが発生。
3. 実際のメンテナンス事例
「A6 C7にて、エンジン警告灯+冷却水レベル低下表示。サーモハウジングからの滲み発見。周辺部品含め一式交換」
→冷却系交換作業は分解工賃が高額な傾向があるため、まとめて対応が望ましい。
4. 参考部品情報
- 
サーモハウジング:15,000円前後 
- 
ウォーターポンプ一式:30,000〜40,000円 
- 
冷却水(G13推奨):約5L必要 
◆Point
「とりあえず補充」で済ませず、小さなにじみでも早めの点検を。
PCVバルブの不良でエンジン不調?
1. 主な症状
- 
アイドリング不調・ハンチング 
- 
ブローバイオイルの吹き戻し 
- 
エンジンチェックランプ点灯(P0507、P2279など) 
2. 原因と仕組み
PCVバルブ(ポジティブクランクケースベンチレーション)は、
ブローバイガスを吸気に戻すバルブ機構。
→これが故障するとエアリーク状態になり、燃調が乱れる。特にFSI/TFSIエンジンで多発。
3. 実例
「A5にてチェックランプ点灯。吸気漏れ疑い→PCVバルブ単体交換で改善。オイルキャップ外すとアイドリング崩れるのも確認」
→PCVの負圧不良確認法として“キャップテスト”は有効。
4. 部品・修理費目安
- 
PCVバルブ(アッセンブリ):8,000〜15,000円 
- 
工賃:10,000〜15,000円(脱着難度による) 
◆Point
症状が地味でも燃費悪化・エンジン保護への影響が大きいため、見逃し厳禁。トラブルは「未然防止」と「適切診断」がカギ。
Audi車両のトラブルは、「小さな兆候を見逃さないこと」が非常に重要です。とはいえ、輸入車ならではの設計特性や部品構造の違いもあり、ネットだけの情報では判断が難しいケースも。


 
       
                    
 
                     
                    



